【S31最終82位】残飯Wキュレムザシアン
こんにちは。西中つきひです。
S31お疲れさまでした。使用構築を簡単ですが記事に残させていただきます。
使用TNと結果
TN:ワインゴ 最終82位 R1978
並びとレンタル
しばらくはレンタルを残しておくので興味のある方はご自由にお使いください。
対戦動画
本構築を使用した、最終日の対戦垂れ流し動画です。良ければお暇な時にでもご覧下さい。
コンセプト
でダイナや受け系統にストレスフリーに勝ちたい。
構築経緯
ホワイトキュレムが好きなので、これまでの構築記事からキュレム入りのものを漁って強そうな型を探していたところ、以下の記事に興味を持ち、使用しながら自分なりに変更を加えた。(掲載許可済、ありがとうございます)
【剣盾S28-使用構築】凍てつく氷とザシヌオー【最終418位(最高最終日0時8位)】 - 菜原のポケモン記録
(以前使用していた自身の構築にも似ていてすぐに手に馴染んだ)
最終的に並びは同じになったが技や持ち物等異なるため採用順を以下に記す。
①+
コスモパワームゲンダイナ+メタモンにストレスフリーに勝てるように剣舞ザシアン+ヌオー。
②++
・ザシアン受けであるヌオー、ランドロス、サンダー等に強い。
・2体の苦手なカイオーガに強い。
・イベルタルの展開を止めやすい。
・ラキヌオーポリ等の数値受けも崩せる。
といった点から残飯身代わり零度キュレム。以上3体を軸とした。
③+++
補完として3匹の苦手なネクロズマに比較的強く、黒バド軸にも投げられ、まるくなるによる詰ませも狙えるHBポリ2。
④++++
ここまでウーラオスが重いため珠枠としてサンダー。
ネクロ+イベル等に通したい。ディアルガや毒毒のないムゲンダイナに刺さる怪電波持ち。
④+++++
エースバーンが重いことや、HBポリ2だけでは環境に多いバドザシに対してなかなか勝てなかったため、いずれとも殴り合えるチョッキランドロス。バドザシはポリランドの2枚で相手をするイメージ。
以上6体。
個体紹介
ザシアン@くちたけん
性格:ようき
特性:ふとうのけん
技構成:きょじゅうざん/ワイルドボルト/インファイト/つるぎのまい
実数値/努力値:195(220) - 210(148) - 136(4) - x - 137(12) - 202(124)
数値目安
S:最速ダイナ抜き抜き
ヌオーを裏に置くことで、あらゆるダイナ対面剣舞から安定して入ることができる。
ホウオウナットがらみにも強いインファ+ワイボ。キュレムでHBサンダーは見られるためじゃれつくはそこまで必要ない。
ヌオー@ゴツゴツメット
性格:わんぱく
特性:てんねん
技構成:じしん/あくび/まもる/じこさいせい
実数値/努力値:202(252) - 105(0) - 150(252) - x - 86(4) - 55(0)
数値目安
HB特化
ザシアン受け+メタモン受け
ヌオーと組ませることでダイナメタモン相手にザシアンが合法的につるぎのまいを押せる。
相手のDMターンを消費できるのがあまりにも便利すぎるため守るを外せない。
ホワイトキュレム@たべのこし
性格:おだやか
特性:ターボブレイズ
技構成:フリーズドライ/だいちのちから/みがわり/ぜったいれいど
実数値/努力値:225(196) - 112(A0個体) - 111(4)- 191(4) - 154(154) - 134(148)
数値目安
H:16n+1
S:準速マンムー抜き抜き
HB:アナライズ不一致イカサマを上2つ以外で身代わりが耐える
原案の型をそのまま採用。これまでチョッキキュレムしか使用したことのなかった自分には革命的だった。
チョッキの場合、裏にザシアンがいるHBサンダー対面など技が一貫しない場合に都度択が生じてしまうが、この型であれば有利対面身代わりを押すことで、ザシアンに引かれても確実に大地で削りをいれられる。より安定性の高いサイクルを回すことができる。
他、ポリ2ラッキーの電磁波を透かせば相手は身代わりを1発で割る手段がなく無限に零度の試行回数を稼いだり、放射1Wのテッカグヤを積ませたりできる。カイオーガだけでなく、受け構築にも役割が広がった。
炎技のイメージでナットレイの被選出率もそれほど高くない点も助かるところ。
ポリゴン2@しんかのきせき
性格:わんぱく
特性:アナライズ
実数値/努力値:191(244) - 100 - 156(244) - x - 115 - 82(12)
数値目安
HB特化
S:麻痺後最速ウーラオス抜き
バドザシや、ネクロ、ジガルデに投げる。
ランドロス相手に剣舞を積ませる余裕を与えるようなポケモンが他にいないため、トレースである必要はあまりないと感じた。
キュレムの身代わりとのシナジーで1W電磁波で採用している。ムゲンダイナ相手に電磁波入れてサンダーで怪電波してからキュレムで詰めた試合もあった。
サンダー@いのちのたま
性格:ひかえめ
特性:せいでんき
技構成:ほうでん/ぼうふう/かいでんぱ/はねやすめ
実数値/努力値:165 - x - 106(4) - 194(252) - 110 - 152(252)
数値目安
C:特化
S:準速
強いので特にいうことなし。
少なくとも意地ウーラオスは抜きたかったためそのまま伸ばして準速。
かいでんぱはディアルガや毒なしムゲンダイナに打てる他、ネクロイベル等に通す際ポリ2と合わせてコスパまで含めた多くのネクロズマに対応できる点も良かった。(珠はきついが。)
ランドロス@とつげきチョッキ
性格:いじっぱり
特性:いかく
実数値/努力値:171(52) - 216(252) - 110(4) - x - 101(4) - 136(196)
数値目安
A:特化
S:+1で準速フェローチェ抜き
エースバーンに強いほか、チョッキであることでサンダーとのDM撃ち合いに勝てる。
ポリ2と合わせることでバドザシ相手にかなり安定した。
珠ではないが、意地特化にしていることでヌオーやラッキーに地震が半分近くはいるためダイマックスと合わせて受け回しを許さない火力水準なのも偉かった。
ホウオウ絡みを崩す駒は他で十分そろってはいたが、実際にホウオウを相手にする際キュレムの起点となるポリ2の選出を誘導できる点も強かった。
バドにもゼクロムにもイベルにも色々な伝説相手に出した。汎用性が高く、チョッキの強みを知った。
選出
メタモンがいる際はなるべくザシアンにヌオーを添えるくらい。後は柔軟に。
対ザシバド:ポリランド@1(ザシアンとか)
終わりに
カイオーガがそこまで強くないとされたシーズンでそこまで多くありませんでしたが、それでも十分活躍できる可能性を感じる型のホワイトキュレムでした。
スペシャルサンクス
・残飯キュレム先駆者の菜原様
・いつも仲良くしてくれる皆様
宣伝
趣味の範囲ではありますが、たまに動画が上がったり、配信をしたりするかもしれません。チャンネル登録して気長に待っていてもらえると励みになります。
サムネ用